スポンサーリンク

確定申告「PCから申告してみました。今年からスマホでも申告できます」

ヨシオ
ヨシオ

何やってるの?

確定申告

kyoko
kyoko
ヨシオ
ヨシオ

税務署に行かなくていいの?

PCから申告できるのよ

kyoko
kyoko
ヨシオ
ヨシオ

なるほど 税務署の人も低所得者は相手にしてられないんだね

だまれ! ま、その通りなんだけど・・・

kyoko
kyoko

前回「確定申告が必要な人。税金が還付される人。」の話しをしましたが、今日は確定申告の作成を国税庁のHPからやってみました。
申告がまだの方は見ていただくと、簡単に申告できます。

確定申告が必要な人。税金が還付される人。
会社員でも確定申告が必要な人、税金が還付される人がいます。該当するかどうか確認してみてください。確定申告は令和2年2月16日〜3月16日までです。税務署まで行けない人はインターネットからも申告出来ます。

以下は実際に私がPCから申告した手順です。
PCやスマホから国税庁のHPを開いてください。

今年は下のようなタグが出来ています。ここをクリックしてください。

令和5年分 確定申告特集
令和5年分確定申告 個人の方で、確定申告をされる方はこちらのページをご覧ください。1 スマートフォンでの申告がさらに便利に...2 マイナポータルから控除証明書等を取得...3 Chrome×マイナンバーカード方式始まります...ふるさと納...

次に個人の方は下のタグをクリックします。

国税庁 確定申告書等作成コーナーから【作成開始】をクリックします。 提出方法の選択画面が出てきます

e-Taxで提出 【マイナンバーカード方式】を選んだ方

マイナンバーカード 又は ICカードリーダライタが必要になります。
☆マイナンバーカード
マイナンバーカードの取得方法については、マイナンバーカード総合サイトをご覧いただくか、住民票のある市区町村にお問い合わせください。
☆ICカードリーダライタ
ICカードリーダライタはマイナンバーカードの電子証明書を読み込むために必要となるもので、家電販売店などで購入できます。
また、ICカードリーダライタの代わりに、マイナンバーカード対応のスマートフォンもご利用できます。
もしお持ちの方で該当するのかどうか調べたいのであれば こちらから検索できます。マイナンバーカード対応のスマートフォンをICカードリーダライタとして利用する方法

kyoko
kyoko

私はどちらも持っていないので、別の方法にしました。

【印刷して提出】を選んだ方

推奨環境をご確認くださいとの画面が出てきます。
使えるOSとブラウザを確認してください。

必要事項を入力した後に印刷して、郵送等で税務署へ提出してください。印刷の際は、ご自宅のプリンタ又はコンビニエンスストア等のプリントサービスをご利用ください。

今回私が選んだ方法

e-Taxで提出【ID・パスワード方式】を選んだ方

①PCから申請しました。

推奨環境をご確認くださいとの画面が出てきます。
使えるOSとブラウザを確認してください。

②利用者識別番号の入力がでてきます。(16桁の数字)

事前に税務署で交付を受けなくてはいけませんが、納税地を所轄する税務署に開始届出書をオンラインで提出された方については、利用者識別番号等がオンラインで発行(通知)されます。

 一度交付されたら次回からは郵送で送られてきます。
私は去年に交付されているので、今年は郵送で届きました。
下のような画面が出ると申告入力できます。

 ③どの項目で申告するのか事前確認します。
所得税の確定申告なら「所得税」を選んでください。

医療費控除・寄付控除・住宅ローンもこちらに該当します。

では実際に作成していきます。
その前に必要な書類を揃えておきましょう。
会社員なら 
・源泉徴収票
・医療費の領収書
・生命保険料控除証明書など 
必要な書類が詳しく書いてあります。

もし、すぐに用意できなければ、戻るをクリックしても大丈夫です。 

該当するボタンをクリックしてください。

該当する提出方法にチェックし、生年月日を入力します。

給与を2か所からもらっている方もここから申告します。

④源泉徴収票を見て入力していきます。

 ⑤所得控除の入力から該当する種類に金額を入力します。

⑥生命保険料控除を入力してみましょう。

生命保険控除も年末調整までに間に合わなかった方はここから申告できます。
保険料の証明書等の内容 を1件ずつ入力します。

次の画面では、該当する項目に金額を入力してください

新制度か旧制度か選んでください。
旧制度:平成23年12月31日以前に契約した保険契約
新制度:平成24年1月以後に契約した保険契約 

 自動で計算してくれます。

 ⑦次に私はiDeCo の申告をしました。

 作業を中断するときは一時保存できます。

⑧医療費控除の申告をします。

医療費控除を申告する時は医療費の領収書の合計を入力します。
件数が多い時はHPの医療費集計フォームからダウンロードできます。こちらに必要事項を記入してください。

対象となる医療費とは

・病院の診療費・お薬代・ドラッグストアで購入したお薬(風邪をひいた場合の風邪薬などの購入代金は医療費)
・ご自身・ご家族の介護老人保健施設、介護療養型医療施設、指定介護老人福祉施設、指定地域密着型介護老人福祉施設の利用料も対象になります。
・通院のための交通費(公共交通費)は対象となります。 
※電車やバスなどの公共交通機関が利用できない場合を除き、タクシー代は控除の対象には含まれません。
・妊婦さんの妊婦健診費 分娩費 入院費 も対象です。

対象にならない医療費とは

・治療に直接関係のない あんま マッサージ はり の施術の費用
・健康増進 美容目的で購入した ビタミン剤やサプリメント
・自家用車を利用して通院した場合のガソリン代、駐車場利用料、有料道路利用料・医師や看護師に対する謝礼
・自己都合で入院時に個室を選んだ場合の差額ベッド代・入院の際に自費で購入した寝間着代、洗面用品代

医療費控除の申告に、領収書の提出は必要なくなりました。医療費控除の申告をする際、病院の領収書や医薬品を購入した際のレシートの提出が義務付けられていましたが平成29年分の医療費控除からは、領収書の提出が不要になりました。領収書の提出が必要なくなった代わりに、領収書などは5年間の保管が義務づけられています。確定申告が終わって所得税が還付されたからといって、領収書は捨てないよう注意が必要です。5年間が過ぎてから処分するようにしましょう。

以上ですべて入力しました。
計算も自動で行ってくれます。

計算結果の確認画面には還付金がある場合には表示されます。

必要事項を記入して、申告すれば、還付金がある場合は指定した口座に振込されます。

令和2年1月31日からスマホでも申告出来ます。

手順はほとんど同じです。
詳しくはこちらから確認できます。
スマートフォンでの申告が更に便利に! YouTube で解説もしています。

まとめ

確定申告は、自営の方はもちろんですが、サラリーマンの方も医療費控除はご自身で申告しないといけません。ご家族でお住まいの方は家族全員の分が申告対象になります。

確定申告は1年に一度ですので、忘れがちになってしまいます。
医療費控除には領収書が必要になってきますので、普段から領収書の管理をしておけば、確定申告の時、スムーズに申告できます。
私も今年は1時間ほどで入力出来ました。

kyoko
kyoko

やった!税金が還付されるわ

この前の指輪分くらい?

ヨシオ
ヨシオ
kyoko
kyoko

いやいやそんなに税金払ってない

指輪の消費税分くらい?

ヨシオ
ヨシオ
kyoko
kyoko

そこまではないわ

指輪のTポイントくらい?

ヨシオ
ヨシオ
kyoko
kyoko

くやしいけど正解・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました