
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり
出家でもするの?


おごる平家は久しからず
かつてナンバーワンであった日本経済も落ちましたな
確かに
平成元年は世界の時価総額トップ企業50社の内 日本企業がなんと32社だったのよ


今はいくつだっけ?
トヨタ1社のみ


日本は本当に世界一のお金持ちだったんだね
今はアメリカがトップ50を席巻してるわ


よし決めた!
おっ ヨシオが日本を再び蘇らせるのね


いや 米国株を買うぞ
・・・

今日は米国株の特徴や取引する時の注意点、またどんな株を買えばいいのか説明していきます。
少しでもご参考になれはうれしいです。
米国株の投資と言っても大きく3種類に分けられます。
- 個別株:日本株と同じで、1つの企業に投資する
- ETF: 投資信託の上場しているもの S&P500やNYダウなどの指数に投資する
- ADR:米国預託証券のこと 株式の発行会社が自国以外の国において自社の株式を流通させる目的で発行する一種の代替証券です。
取引時間はどうなっているのか
日本株の取引時間と注文時間
東証の立会時間と注文受付時間
現物株式 | 午前中 | 午後 |
立会時間 | 午前中立会 9:00〜11:30 | 午後立会 12:30〜15:00 |
注文受付時間 | 8:00〜11:30 | 12:00〜15:00 |
名証・福証・札証の立会時間
前場 09:00~11:30
後場 12:00~15:30
米国株の取引時間と注文時間
注意して頂きたいのは取引時間が日本時間の深夜帯になるという事です。
項目 | 標準時間 | サマータイム |
米国時間 | 9:30-16:00 | 9:30-16:00 |
日本時間 | 23:30-6:00 | 22:30-5:00 |
米国株の取引時間の特徴
日本株の取引は前場(9時~11時半)と後場(12時半~15時)の間に昼休憩がありますが、米国株には昼休みがありません。
また冬時間と夏時間があります。これはアメリカはサマータイム(3月第2日曜日~11月第1日曜日)を導入しているためです。
取引単位
日本株は基本的には100株単位で取引する必要がありますが
米国株は1株からが取引できます。
市場価格が一定以上の変動をした時に売買を停止させるサーキットブレーカー制度はありますが日本株のように株価単位で価格変動が設定されているストップ高、ストップ安はありません。
為替の影響
米国株は、基本的に円をドルに替えて株式を売買します。そのため、米ドルの為替レートもチェックする必要があります。
また、株価と為替両方の値動きによって、投資収益も左右されることになります。
配当金
日本株のような株主優待がありません。
その代わり株主に対して利益を還元することを重視しています。
そのために高配当株が多くあります。
米国株の魅力
2021年米国市場は世界の時価総額の40%以上を占めており2位は中国、3位に日本が入ってきていますが、日本は世界の時価総額の5.5%です。アメリカの市場がいかに大きいかがわかります。

①高成長を続ける米国市場:この30年間で米国株市場(NYダウ指数)は約11倍になっています。
②株主還元を重視した企業が多い:配当収入を期待した継続的な投資が可能です。
高配当銘柄や長期増配銘柄 四半期ごとに配当金を実施する企業もあります。
③1株から購入可能:有名企業も少額投資が可能です。
世界の株式時価総額上位銘柄
銘柄 | 国 | 時価総額 (億ドル) |
|
1位 | アップル | 米国 | 26,290 |
2位 | マイクロソフト | 米国 | 25,274 |
3位 | アルファベット | 米国 | 19,359 |
4位 | サウジアラムコ | サウジアラビア | 18,472 |
5位 | アマゾン | 米国 | 18,062 |
33位 | トヨタ | 日本 | 2,875 |


米国株を扱っている証券会社(ネット証券)
証券会社 | 取引手数料(税込) | 為替手数料 (1ドルあたり) |
米国取扱銘柄数 | 注文方法 |
マネックス 証券 |
約定代金の0.495% 最低0~最大22米ドル |
買付時(円→ドル):無料 売却時:25銭 |
個別株4,575銘柄 ETF351本 |
逆指値 トレールストップ ツイン指値 |
SBI証券 | 約定代金の0.495% 最低0~最大22米ドル |
25銭または 住信SBIネット 銀行の 外貨預金口座から 入金すれば 「片道4銭」 |
個別株5000銘柄以上 ETF342本 |
指値注文 成行注文 逆指値注文 |
DMM株 | 約定代金にかかわらず 一律0円 |
25銭 | 個別株1,632銘柄 ETF185本 |
指値注文 成行注文 逆指値注文 |
IG証券 | 2.2セント/株 最低16.50 米ドル(オンライン取引) |
– | 記載なし 世界全体で 約12,000銘柄 |
CFD取引 |
楽天証券 | 約定代金の0.495% 最低0~最大22米ドル |
25銭 | 個別株4,771銘 ETF397本 |
指値注文 成行注文 逆指値注文 |
PayPay証券 | 基準価格の0.5%~0.7% | 35銭 | 個別株146銘柄 ETF25本 |
成行注文 |
auカブコム 証券 |
約定代金の0.495% 最低0~最大22米ドル |
20銭 | 550銘柄 | 成行注文 |
時間外に取引できるプレマーケットとは
日本株にも私設市場(PTS)と言われる時間外取引市場がありますが
米国株取引にも『プレマーケット』と『アフターマーケット』という2つの立会時間外取引市場があります。
日本の居住者が米国株の時間外取引を行う場合、以下の証券会社で口座を開設することができます。
1)マネックス証券
国内の証券会社で唯一米国株の時間外取引が可能な証券会社で、プレマーケットとアフターマーケットの両方に対応しています。
2)サクソバンク証券
サクソバンク証券は、デンマークのオンライン銀行であるサクソバンク銀行の日本法人です。米国株の時間外取引は、8時~9時30分までのプレマーケットのみ対応しています。
日本の居住者向けで米国株の取り扱い銘柄数は約6,000銘柄と豊富です。
インタラクティブブローカーズ証券(IB証券)は、アメリカの証券会社であるインタラクティブブローカーズLLCの日本法人です。
インタラクティブブローカーズ証券では、口座開設の際に国内口座と現地アメリカの海外口座の両方を開設することが可能です。日本の居住者でありながら、アメリカに証券口座を持てるため、米国株の時間外取引に対応しています。
あなたはどの銘柄を買いたいですか
投資スタイルは?
あなたの目指しているものは成長ですかそれとも 安定ですか
成長:イノベーション+米国流経営でキャピタルを得る企業 APPLE アマゾン
安定:世界のプラットフォームを提供し、高いシェアを持つ企業や生活になくてはならない日用品を扱う企業など P&G ジョンソン&ジョンソン コカコーラ
配当を期待するなら
S&P 500配当貴族指数:S&P 500構成銘柄のうち、過去25年間連続して毎年増配している優良大型株のパフォーマンスを測定しています。SPDAUDP
どれを買えばいいのかわからない方は、個別株ではなく株価指数で構成されるETFを選んでみるのもいいかと思います。
株価指数名 | S&P500 | NASDAQ100 |
連動するETF | SPDR S&P500ETF(SPY) | インベスコ QQQ トラスト シリーズ1 ET(QQQ) |
S&P 500高配当株式ETF(SPYD) | ||
バンガード S&P 500 ETF(VOO) | ||
iシェアーズ・コア S&P 500 ETF1(IVV) |
まとめ
米国株にはだれもが知っているグローバル企業やこれから成長が期待できる企業が多くあります。
また高い配当やキャピタルゲインを得る事が期待できる銘柄も多いのが特徴です。
これから株式投資を考えている方は米国株の基礎知識を身につけて、投資先の1つに加えてみませんか。

米国株は今が買いなのか?
アメリカの量的緩和が終わって、利上げも始まって、ロシアが戦争始めて、全体的に株価は落ち込んでるわね ま、最近ちょっと戻し始めているけど


危ない情報ばかりじゃないか
安くなってる今だからこそ、買いだと考える人もいるわ


攻めておるな
おすすめはドルコスト平均法よ
毎月一定額を買い続けるの すると安い時にはたくさん、高い時には少しだけ買えるから大損はしない買い方よ


ふむふむ では僕は「ドルコスト今日はサンマが安いわね投資」で行くぞ
何それ?


毎月一定額で買うんだけど、買う日は決めないでちょっと安くなってる日に買うルールだ。買い注文のクリックをする瞬間に「あら、今日はサンマが安いわね」と言わなければならない。
素晴らしい ドルサンマ平均法ね
みなさんご参考に ではまたね

コメント